2014年10月02日

風井戸

建物の一番高いところに設ける窓。
内野設計では、この窓を『風井戸』と呼んでいます。
これは、自然の力で空気を循環させるためにあります。



kazeido-1.jpg
内野設計で一番最初の風井戸。その名も「風井戸の家」

kazeido-2.jpg
熱され、汚れた空気は上に上がる。その空気を排気するための窓。
光の入りにくい建物の中央部へ、自然光を取り込む役割もあります。

kazeido-3.jpg
外部から。天辺の窓が風井戸。

kazeido-4.jpg
内部から。
居室の高い所にも窓を設けて、各個室の空気も排気しやすくします。



01hotate-1.jpg
続いて、「ホタテの家」

01hotate-2.jpg01hotate-3.jpg
ここは、空中デッキを介して最下層まで新しい空気と光が入ります。
初の「雨センサー付き電動風井戸の窓」!



02coffee-2.jpg
「cofee house」

02coffee-1.jpg
収納の下に設けた通風口(兼会話口)で、1階と繋がっています。



03kazemachi-1.jpg
「風待ちの丘 ルン」

03kazemachi-2.jpg
住居棟の風井戸。



04kosyoku-1.jpg
「古色の家」

04kosyoku-2.jpg
居間上部のこの開口で2階とつながる。
上から見ると井戸みたい。



04hitoma-1.jpg
「ひと間のいえ」

04hitoma-2.jpg04hitoma-3.jpg
風井戸の開閉用のチェーンを、1階のキッチンでも操作できるようにしています。



06pit-1.jpg
「pit house」


07uzumaki-1.jpg
「うずまきハウス」


11rose-2.jpg
「rose garden」

11rose-1.jpg
こちらも電動雨センサ付き風井戸。



08monster-1.jpg
「monster's house」
猫の散歩道、キャットウォークがあります。
上まで上がれる身軽な猫は、風井戸からの景色が見られます(笑)



09hikariido-1.jpg
「光井戸の家」

09hikariido-2.jpg
四方を高い建物に囲まれた平屋ですが、中央のリビングはとても明るいです。



10saga-1.jpg
「嵯峨のいえ」



12shikisai-1.jpg
「ガーデンセンター四季彩」

12shikisai-2.jpg

12shikisai-3.jpg
風井戸の下の植物たち。上から光が降り注いでいます。



13toorimichi-2.jpg
「とおりみち」

13toorimichi-3.jpg
風井戸×格天井。

13toorimichi-1.jpg
書斎にも風井戸!



14kawakaze-1.jpg
「川風のいえ」



15bean-1.jpg
「ビーンスターク保育園 とくしま」

15bean-2.jpg
jack's hollの高窓。



16taihei-2.jpg
「太平の風井戸」

16taihei-1.jpg
各部屋は建具で仕切り、上部のスリットで通風。



18ootani-1.jpg
「海部観光大谷寮」

18ootani-2.jpg
近接する棟は風車型に配置して、
それぞれの通風と採光を確保しています。



17watashi-2.jpg
「わたしのいえ」

17watashi-1.jpg
リフォームにより、古民家の小屋裏を現しに。
新たに風井戸を設けました。



家をつくるとき、風井戸を設けてみませんか?

posted by uchnet at 10:25| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください